こんにちは。パパ虎です。
先日、栃木県の日光市に行く予定ができたので待望のリッツカールトン日光に宿泊してきした。栃木県日光市は羽田空港からも時間がかかるため、九州からだとなかなか訪問の機会に恵まれませんでした。そこで、せっかくならとフェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮にも前泊してきました。
目次
概要
今回、初めて道の駅のフェアフィールドにステイしました。大阪の難波や北海道の札幌にあるような都市部のフェアフィールドは何度か利用したことがあったのですが、マリオットと積水ハウスの共同で展開される道の駅プロジェクトシリーズへのステイは初体験でした。
外観・内観
道の駅シリーズだけあって、駐車スペースは無料でかなりの台数分用意されています。ホテルの正面に10数台程度の広々とした駐車場があります。また、正面の駐車場とは別に第二駐車場までも用意されていました。
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮のエントランス。
ホテルのエントランスを入るとすぐにロビーがありますので、そこでチェックイン手続きをします。1Fのエントランスロビーのすぐ横にはフリースペースが用意されています。今回、チェックインがかなり遅い時間となったためか、他の宿泊客は誰も利用されていませんでした。
すべてのフェアフィールドが木を基調としたデザインで統一感があります。
フリースペースはかなり広々としていて、洗練されていました。
フリースペースの奥にはコーヒーマシンが設置してあります。緑茶や紅茶のティーバッグもありました。宿泊者は無料で利用できるとのことでした。
立地・アクセス
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮は、宇都宮駅から車で30分ほどの「ろまんちっく村」の側にあります。道の駅シリーズなので、通常はマイカーでの宿泊客を想定しています。公共の交通機関を利用してアクセスするには、なかなか不便であることが露呈されます。今回は、宇都宮入りが深夜であったため、宇都宮駅からタクシーで向かいましたが、料金にして3000円~4000円ほどかかりました。
翌日のチェックアウト後は、一旦、宇都宮駅に行ってそこから日光線で日光駅へ向かいました。
ホテルから宇都宮駅へは、関東バスの利用がおすすめです。ホテル正面の道路を挟んですぐの向かい側に新里町というバス停があります。宇都宮駅へは、時間にして30分程度、料金にして600円程度で行くことができます。
プラチナ特典
- 朝食無し・・・レストランが無いため朝食はありません
- アップグレード無し・・・部屋タイプが2種類のみのためアップグレードはありません。
- ウェルカムギフト・・・ウェルカムポイントとして500ポイントいただきました。
- レイトチェックアウト・・・16時までレイトチェックアウト可能でした。
客室
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮は、客室のタイプはツインかキングかの2種類のみとなっています。ベッドの構成以外はほとんど同じつくりとなっています。
タイプ | ベッド | ㎡数 |
ツイン | 2シングル | 25㎡ |
キング | 1キング | 25㎡ |
キングルーム
今回は一人での宿泊であったためキングルームを選択させていただきました。
フェアフィールド共通のデザインで、コンパクトながらも機能的な客室となっています。特別、その他のフェアフィールドと異なることもなく、快適にホテルステイできます。マットレスはシモンズ製を採用されていましました。フェアフィールドといえどさすがマリオットといった感じです。
水回り・トイレ
フェアフィールドは、バスタブの無いシャワーブースのみとなります。レインシャワーも備え付けられてはいますが、冬の栃木は朝晩の冷え込みも厳しいので、若干肌寒く感じたの正直な感想です。
他のフェアフィールドと同様で、アメニティはリンスインシャンプーとなっています。こちらは事前に確認済みであったため、自前のシャンプーとコンディショナーを持参しておりました。
ヘアドライヤーはテスコムでした。思いのほか、風量もしっかりとしていて使いやすかったです。
アメニティ・コーヒー類
ミネラルウォーターは2本無料でおいてありました。エスプレッソマシンはなく、電気ケトルのみでした。
館内設備
自販機・コインランドリー
1Fのフリースペースの奥、エレベーターホールの側に自販機とコインランドリーがあります。
乾燥機2台と洗濯機2台設置してありました。両替機もありましたので小銭がなくても心配いりません。
売店
1Fのフロントのすぐそばに売店があります。アルコールは置いてなく、ノンアルビールやソフトドリンクのみでした。
食べ物は、カップ麺やスナック類、缶詰などのおつまみが用意されていました。
会計はキャッシュレス会計となっており電子マネーのみでの対応となっていたのでご利用の際は注意が必要です。
まとめ
フェアフィールドブランドは、マリオットグループの中で低価格帯に位置づけられています。それとは対照的に客室やフリースペースはスタイリッシュでとても清潔に保たれており、スタッフの接客マナーもさすがマリオットといった感想です。こういった、どのブランドを利用しても一貫して得られる心地よさが、マリオットに対する信頼を寄せる理由だと思います。
[…] リッツカールトン日光は、栃木県日光市の中禅寺湖のほとりにあります。都内からだと、東京駅より東北新幹線で宇都宮まで行きJR日光線へ乗り換えて日光駅まで行くパターンと、浅草駅より東武日光線で東部日光駅まで行く2つのルートがあります。JR日光駅と東武日光駅は、徒歩で1分ほどの距離にあるのでどちらのルートでも到着地は変わりません。私は九州からの訪問となったので、羽田より新幹線にて栃木入りしフェアフィールドバイマリオット栃木宇都宮に前泊しました。 […]