目次
概要
ホテルカテゴリー
こんには。パパ虎です。2021-2022の年越しステイを国内マリオット系ホテルで人気のシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに宿泊してきました。なんといっても、こちらのシェラトングランデオーシャンリゾートはマリオットのリワードカテゴリーで4に設定されているので、平均的な宿泊料金と比較してポイント泊がかなりお得に利用できることで人気があります。ラウンジあって、プールあって、温泉あってと至れり尽くせりのホテルで、カテゴリー4はかなりお得といえると思います。ただ、マリオットはカテゴリー制度を今後廃止する予定らしいので、ポイントで泊まる際の必要ポイント数が、現在の25000(スタンダード)ポイントよりもかなり多くなることが予想されます。
ホテルカテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 5000 | 7500 | 10000 |
2 | 10000 | 12500 | 15000 |
3 | 15000 | 17500 | 20000 |
4 | 20000 | 25000 | 30000 |
5 | 30000 | 35000 | 40000 |
6 | 40000 | 50000 | 60000 |
7 | 50000 | 60000 | 70000 |
8 | 70000 | 85000 | 100000 |
SPMC(シーガイア プレミアム メンバーズクラブ)
シェラトングランデオーシャンリゾートには年会費・入会金無料のマリオットボンヴォイとは異なる、シーガイヤ独自のポイント制度 SPMC(シーガイア プレミアム メンバーズクラブ) があります。詳細は公式HPで
こちらのSPMCもマリオット同様に年間の利用金額に応じてステージが用意されており、ステージに応じた特典が受けられます。ゴールドで16時までのレイトチェックアウト、プラチナだと12時からのアーリーチェックイン、20時までのレイトチェックアウトなどが受けられるようです。
宿泊される際は是非入会されることをお勧めします。
外観・内観
こちらの、シェラトングランデオーシャンリゾートは高さ154メートルの43階建てで九州一の高さを誇るホテルです。
カクテルラウンジ パシフィカ
ホテル1Fに位置するカクテルラウンジ「パシフィカ」は、エントランスを入るとすぐあります。
客室
シェラトングランデ宮崎は、タイプ別、ベッド数別とかなりの客室の種類があります。
タイプ | ㎡数 | フロア |
スタンダード | 35㎡~50㎡ | 8階~15階 |
デラックス | 50㎡~71㎡ | 16階~35階 |
プレミアム | 50㎡ | 36階以上 |
スイート | 109㎡~169㎡ | 8階~35階 |
クラブ | 50㎡ | 36階~41階 |
クラブスイート | 109㎡~300㎡ | 36階~41階 |
クラブツイン
今回、予約はポイント泊だったため部屋タイプはボトムのスタンダードでしたが、クラブツインへアップグレードしていただけました。年末年始の繁忙期にも関わらずアップグレードしてただけて感謝です。おかげで、快適にホテルステイができました。
後から、公式HPを確認してみると、クラブツインは2015年の改装に該当していなかったようです。その為か、今回アサインしていただいたクラブツインは、一見すると全体的に古さを感じたというのが正直な感想です。シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートは数回宿泊した経験があるのですが、以前に宿泊したときには、改装された部屋にアサインされていたので古さを感じることはありませんでした。この点、客室を選ばれる際の参考にしてただければと思います。もちろん、クラブツインのお部屋も、丁寧に清掃が行き届いていましたので、清潔に保たれており全く不満はありませんでした。
眺望
九州で一番の高さを誇るシェラトングランデオーシャンリゾートの40階からの眺望は絶景です。太平洋に面する立地で全室オーシャンビューなので、大晦日ステイが叶えば太平洋に昇る初日の出を拝めます。
水回り・アメニティ
シャワールーム
今回、利用させていただいたお部屋はシャワールームとバスタブが別々になっていました。子連れでユニットバスタイプだとかなり苦労するので、このセパレートタイプは便利です。
アメニティ
クラブラウンジ
クラブラウンジは、36階に設置されています。マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員以上の方は、直接36階のクラブラウンジへ行ってチェックインの手続きができます。
- 朝食 / 6:30 ~ 10:00
- ティータイム / 10:00 ~ 17:00
- カクテルタイム / 17:00 ~ 20:00
- バータイム / 20:00 ~ 22:00
今回の滞在中は、年末年始の繁忙期とあってカクテルタイムは2部制となっておりました。また、36階にクラブフロアとは別に42階でも対応されていました。
朝食・ラウンジ
お正月ということでラウンジでの朝食はおせちが振舞われていました。
- 海老のテルミドール ・金柑シロップ
- 豚バラ肉の牛蒡巻き ・数の子
- 田作り ・手鞠麩(てまりふ)
- チキンパイ ・鮭のキヌタ巻き
- 蛸の柔らか煮 ・くるみ
- たたき牛蒡 ・鱈子のうま煮
- 黒豆
朝食にはおせちとは別に卵料理も用意されていました。
目玉焼きかスクランブルエッグのどちらかを選べます。
朝食ビュッフェ
朝食ビュッフェはパン類とサラダ類が用意されていました。
ラウンジの朝食で提供されている「シェラトン・クロワッサン・サンド」は絶品でした。ラウンジご利用の際は是非お試しください。
カクテルタイム
カクテルタイム初日のメニュー
- 宮崎牛生ハムトルティーヤ
- モッツァレラチーズバジル風味
- サーモンキッシュ
- チキン香草パン粉焼き ハニーマスタードソース
- このしろ重ね ジュレかけ
- ベジタブルスープ
カクテルタイム2日目のメニュー
- 奥日向サーモン クレープ巻き
- 宮崎牛 ローストビーフ
- ほうれん草入り フリッタータ
- パテ・ド・カンパーニュ
- 金柑 赤ワイン煮
- ミネストローネ
カクテルタイム3日目メニュー
- クルミのマヨネーズ和え
- ほうれん草キッシュ
- 豚肉のトルティーヤ巻き
- 鶏肉の香草パン粉焼き
- ウニサーモン イクラ添え
- オニオンスープ
カクテルタイムドリンク類
冷蔵庫の中には
- 炭酸水
- ペプシコーラ
- スコール
- ノンアルコールビール
- 野菜ジュース
- みかんジュース
- ソフトドリンク
- 焼酎
- ウィスキー
- ワイン
- スパークリングワイン・シャンパン
- コーヒー
そして、なんといってもシェラトングランデオーシャンリゾートのラウンジではシャンパンが提供されているのが有名です。ラウンジのスタッフのかたも、国内のホテルラウンジで「モエ」が飲めるのはそんなに多くないはずとおっしゃってました。宮崎のワイナリーの五ケ瀬ワイナリーのスパークリングワイン「樹樹」も甘口ですっきりとした飲み口だったので、あまりお酒が得意でない方にもおすすめかもしれません。
バータイム
20:00~22:00のバータイムで提供されるおつまみです。
夕飯後にふらっと立ち寄っただけなので食べてませんが、どれも美味しそうでした。
ティータイム
まとめ
今回は、客室とラウンジを中心に書かせていただきました。
年末年始の繁忙期でもゆったりできるだけの広さを備えたラウンジでした。提供される食事やドリンク類も申し分なく大満足のホテルステイができました。これだけのホテルが25000ポイントで予約できるのは、人気があるのも納得です。ポイント泊を検討されている方は、カテゴリー制度が廃止される前に早めに予約されることをお勧めします。(競争も激しいですが)次の記事では、当記事で書ききれなかったパインテラスやビーチバーガーハウスでのランチを書かせていただきます。
[…] […]
[…] […]